ひらめいた!スマートホーム、アレクサにドラクエの呪文を唱え、家電を操作する。

スポンサーリンク

ドラクエの呪文で家電操作!アイデアリスト

従来のイメージでは、アレクサ(Amazonのスマートホーム機器)で家電製品を操作するフレーズに「アレクサ、リビングの照明をつけて!」と丁寧に器具の名前を伝えていましたが、ドラクエの呪文で家電操作ができることを思いつきました。

「アレクサ、メラ!」暖房🔥がつき、「アレクサ、ヒャド!」冷房❄️がついて、「アレクサ、マホトーン!」テレビやスピーカーが消音モード🎵 にできる。

そんなワクワクするスマートホームを実現するための呪文リストです。

呪文の記述のあとに実際のアレクサアプリでの設定画面を掲載しています。すごく簡単に設定できます

スポンサーリンク

お気に入りの呪文から登録してください。

(あと、この呪文リストはコピペ不可のため、スマホやパソコンのブラウザのお気に入りにセットして、夜な夜な呪文の勉強をしてください。

この方法には、アレクサ(Amazonのスマートホーム機器)とそれをつなぐハブ(Switchボット等)、スマホのアレクサアプリが必要です。

🔥 炎・熱系(暖房、調理家電など)

❄️ 氷・風系(冷房、送風、加湿など)

✨ 光・回復系(照明、掃除など)

🎵 音・声系(テレビ、スピーカーなど)

💤 補助・その他(外出/帰宅、就寝/起床、エンタメなど)

アレクサでの設定方法(簡単ガイド)

STEP
スマホのアレクサアプリを開きます。
STEP
右下(または中央)の「その他(三本線)」をタップし、「定型アクション」を選びます。
STEP
右上の「+」をタップして、新しい定型アクションを作成します。
STEP
「実行条件を設定」で「音声」を選び、好きな呪文を入力します(例:「アレクサ、ベホマ」)。
STEP
次の画面に移り、アレクサのアクションを追加します。

スマートホームのどの種類かを選びます

STEP
スマートホームの指定と、どの器具をどのように使うかを設定します。
STEP
保存ボタンを押して終了し、画面の指示(登録に数分かかります)に従い完了。

以上のようにアレクサのスマホアプリで設定ができれば、あとは声で操作をしてください。

「アレクサ、ベホマ!」

送信中です

×

オモシロ記事工場は、にほんブログ村に参加し健闘しております。

にほんブログ村総合(およそ1,041,512サイト中)※2025.10月現在

ぜひ他の記事もお読みください。

こちらのボタンはこのサイトのランキングポイントが上がります。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村