シーチキン、あなたの食卓に月に何回登場する?
おにぎりはもちろんシーチキンマヨネーズ選ぶよね?
おお、シーチキン、あなた、お魚なのにチキンな感じがするのが、魅力だよね。
僕は、シーチキンラバーズ(シーチキン愛好家)として、以前、このサイトでアンケートを取った。
おにぎりのシーチキンマヨネーズをシーマヨって言うかツナマヨって言うか?について。
あわせて読みたい


ねぇ?もしもし?シーマヨ?えっ、ツナマヨ?おにぎり呼称問題。いつから、ツナマヨが普通になってんだ...
おにぎりはローソンで、シーマヨ2つ、あとウーロン茶を買い昼食とした。 そして、公園でのんびりいただく。で、バイクで帰宅途中、近所のミニストップで夕方にまたシー...
結果、たくさんの方に投票いただき、シーマヨ勢のほうが多かったのだが、インターネットで「ツナマヨ」または「シーマヨ」で出てくる情報が違うことに気づいた。
そう、シーマヨとずっと呼んでいる人にとっては、シーマヨという言葉で情報提供している人が書いた「シーマヨサラダ」のレシピ。
ツナマヨと呼んでいる人には、「ツナマヨサラダ」のレシピが出てくる。
世界の不思議。
そして、僕は、今回、新たなシーチキンについてのオリジナル情報を手にした。
「シーチキンは、車のドリンクホルダーに入る」のである。
以下が僕が撮影したスクープ写真だ。

そう、手ぶらでドライブして、シーチキンが欲しくなったら、車のドリンクホルダーに入れたら、帰宅時に「あれ、シーチキンどこいった?」なんて、探さなくてよくなるから。
「シーチキン®」は、はごろもフーズの登録商標です。文章の構成上、すべての表記にシーチキン®の®を省いて書きました。