【ワタナベレシピ夏特集】ワタナベミツテル冷やし中華コレクション

ブログ記事の冒頭ですが定番の冷やし中華の作り方(ミツカン公式サイト)やワタナベミツテルのコンビニエンスの冷やし中華についての記事のリンクはこのページの最後にリンクを掲載しておきます

『冷やし中華、集めました。』
本日、飯テロ決行。


今回は、ワタナベミツテルがスマホやSNSを触り始めて、自分で投稿したりしたデジタルデータを集めて、みなさんの冷やし中華ライフ(人生)をより豊かなモノになるようにここで、飯テロを決行します。今回は文字少なめで画像でお楽しみください。

明日、コンビニエンスやスーパーや中華料理店で、冷やし中華をリクエストしたくなる。なる。なる。

※すべての画像は、Windows標準搭載のフォトアプリのフィルターのラジエイト加工を施しました。

定番の冷やし中華
2020年7月1日作品

まず、赤いのはニンジンですね。緑はレタスやピーマンきゅうりでしょうか、おっと黄色いたまごが少ない、そして一周してハム

鶏肉&ゴマダレ系
2019年6月2日作品

基本野菜はレタスキュウリというシンプルさに、ゴマダレ鶏肉たまごの栄養強化具材を添えた、バランスタイプ。

豚しゃぶ風
2013年8月10日作品

キャベツの千切り、そぼろ風たまご、豚肉、キュウリ、トマト

特に意識しないで作った系
2014年5月28日作品

とりあえず、スーパーに行って食材集めて、レタス、刻みハム、豚肉、ミニトマトでささっと作った感じ。

冷やし中華そうめん
2013年8月10日作品

夏野菜たまご(ふわふわに焼いたスクランブルエッグ)を用意できたのだが、冷やし中華の麺を用意できなかったので、スープをレシピ調べて、そうめんを使った。



ザ・定番!基本の冷やし中華のレシピ(ミツカン社による)は以下のリンクから

ザ・定番!基本の冷やし中華のレシ...
ザ・定番!基本の冷やし中華のレシピ・作り方 | おうちレシピ | ミツカングループ 穀物酢を使ったザ・定番!基本の冷やし中華の作り方をご紹介します。冷やし中華のたれも、基礎調味料で意外と簡単に作れちゃう!これ一品で野菜も摂れる、定番の冷やし中華...

ワタナベミツテルによる書き下ろし
「みんな気づいていた?コンビニエンスの冷やし中華、春モデルと夏モデルの存在」の記事は以下のリンクへ

あわせて読みたい
コンビニエンスの冷やし中華は春のほうがやる気がある。春モデル、夏モデルの存在。 みなさんは気づいていただろうか。春のコンビニエンスの冷やし中華って麺にやる気があって、スープが引き締まってる感じがすること。ずっと、僕は若いころから、春のコ...

過去の【ワタナベレシピ】は以下

送信中です

×

オモシロ記事工場は、にほんブログ村に参加し健闘しております。

にほんブログ村総合(およそ1,039,928サイト中)※2025.6月現在

ぜひ他の記事もお読みください。

こちらのボタンはこのサイトのランキングポイントが上がります。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村