【エッセイ】白湯を嗜む刻(さゆをたしなむとき)。#11 白湯に纏わる(さゆにまつわる)インテリジェンスレポート【さゆとき】

スポンサーリンク

こちら、白湯を嗜む者(さゆをたしなむもの)として、およそ2か月の研究結果によるインテリジェンスレポートを提出する。

白湯を嗜む方法として、新連載#1で、白湯の嗜み方をざっと説明した。

あわせて読みたい
[新連載]【エッセイ】白湯を嗜む刻(さゆをたしなむとき)。#1 お湯を沸騰させて、冷ます。そして飲む時... 今回から、急なタイミングで始まった連続エッセイ「白湯(さゆ)を嗜(たしな)む刻(とき)。」ですが、いままで書いてきて諸事情で終えた「今日も珈琲日和。」の延長...

ただ、これだけでは、わからない点、疑問点などを読者からいただいたメールを元に考察してみた。

Q1.飲むタイミングはわかった。でも、本格的な飲み方の流儀がわからない。

A1.お茶の葉を入れない急須を間接的に使い、湯呑みに入れると一度急須で冷まされ、二度目に湯呑みで冷まされるのでちょうど良い温度になる。

Q2.いつでも、簡単に飲む方法はワタナベ式はありますか?

A2.私は、ガンガンに沸騰したお湯をピーコックのポットを使い貯めて置いて、パーソナル冷蔵庫(マイ冷蔵庫)に、常滑焼の湯呑みを冷蔵保存して置いておき、飲みたい時に飲みます。都度、湯呑みを洗って、冷蔵庫で保管してます。


常滑焼の茶器は世界的に有名です。

あわせて読みたい
【エッセイ】白湯を嗜む刻(さゆをたしなむとき)。#3 常滑焼がすごい件 美味しくお茶を入れる急須(き... これまでのあらすじ。このサイト上のエッセイとして「今日も珈琲日和。」というタイトルでエッセイを公開していたが、他の方のエッセイ本のタイトルと被っていることを...



こちらのボタンはこのサイトのランキングポイントが上がります。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

ワタナベミツテルのREPORT800.comオモシロ記事工場は、にほんブログ村に参加し健闘しております。
ブログを読むのが大好きで、他の方のアツアツのブログをもっと読みたい方は、以下のボタンで、にほんブログ村へと入れます。

にほんブログ村総合(約1,035,212サイト中)※2024.7月現在

にほんブログ村でもっと
他の雑記ブログを探しにいく。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村