ワタナベミツテル– Author –
ワタナベ ミツテル | プロフィール
コンテンツクリエイター / 「オモシロ記事工場」主宰
2000年代、名古屋の名城大学にてマーケティングを学びながら、IT分野への強い関心と適性を示し、関連授業ではオールAの成績を修める。卒業後はWebクリエイター、パソコン教室インストラクターとしてキャリアを歩み始める。
その後、個人で『THE WEST SIDE PC LABORATORY』を立ち上げ、一人オーガナイズドチームとしてコンテンツクリエイターへの道を模索。団体職員や小売業など、複数の職を経験する中でも、常にその現場で「ITに強い人」として頼りにされる存在であった。
「自分の作品を世に放ちたい」「独自の語り口調で世の中に表現をしたい」という内なる想いが強まり、2018年頃からYouTubeでの映像作品制作などを開始。表現者としての活動を本格化させる。
2019年頃にはガジェット情報サイト「Gadget Post」の立ち上げに挑戦。試行錯誤を経て、独自ドメイン report800.com を取得しウェブサイトを運営。その約半年後、サイト名称を現在の「オモシロ記事工場」へと改め、独自のコンテンツ発信拠点とする。
活動の幅はウェブにとどまらず、新たな出会いが創作の扉を開く。
静岡在住の元人気YouTuber(最高38万回再生を記録)であり、現在TikTok Liveで活躍中の「なまてんどう」さんと出会い、意気投合。
2024年末、突如としてオリジナル楽曲「アイ・アム・ストロベリー・デリーバー(苺配達員)」を共同制作。同楽曲は2025年2月14日にApple Music, Amazon Music, Spotify, YouTube Musicをはじめとする世界の主要音楽配信プラットフォームにてリリースされ、音楽クリエイターとしての側面も開花させた。
さらに、楽曲リリースと連動し、なまてんどうさんとのPodcast番組『生ミツ(なまてんどう×ワタナベミツテル)の苺配達員』を立ち上げ、Apple Podcast, Spotify, YouTube Music等で配信を開始。軽快なトークでもリスナーを魅了している。
マーケティングとITの知識、多様な職務経験、そして尽きることのない表現への情熱を武器に、文章、ウェブサイト、音楽、ポッドキャストと、多彩なメディアを駆使して独自の視点と語り口で情報を発信する、マルチなコンテンツクリエイターとして現在も活躍中。
【コンタクト】
記事の内容についてのご質問や、記事に関するご指摘等がございましたら、お問い合わせフォームまでよろしくお願いします。
-
【短期集中連載エッセイ】Y2Kヤング、カムバックス ⑤渋谷系
現在お届けしている「Y2Kヤング、カムバックス」シリーズ。2000年代初頭(Y2K)と... -
【短期集中連載エッセイ】Y2Kヤング、カムバックス ④ボーイズスタイル
「2000年代の若者」。いまより、四半世紀も前の話だ。そりゃ、いまの何でもデジタ... -
【短期集中連載エッセイ】Y2Kヤング、カムバックス ③プリクラ
大人の仲間入りをして四半世紀が経つ。いま、Y2Kというファッションやカルチャーや... -
【短期集中連載エッセイ】Y2Kヤング、カムバックス ②ポケットベル
「2000年代の若者」。その言葉の響きを聞いて、あなたはどんなイメージを抱くだろ... -
【短期集中連載エッセイ】Y2Kヤング、カムバックス ①ルーズソックス
「2000年代の若者」。その言葉の響きを聞いて、あなたはどんなイメージを抱くだろ... -
【ワタナベミツテルのたまごっち育児日記】Days-9 令和のたまごっちブーム考察(2025年4月23日・記)
今回は、たまごっち育児日記という枠(わく)を超え、ジャーナリズムな感じで、た... -
【ワタナベミツテルのたまごっち育児日記】Days-8 三代目ツテルという子に願うこと。育児と成長と将来。
たまごっち育児日記を始めて、私の育てているたまごっちの名前を父である私のミツ... -
【イカスティックの理論】forクリエイター、for新リーダー、for若者 #アイデアの開始点
アイデアの始まりは、日常の些細(ささい)な出来事の中に アイデアの始まりは、い... -
【ワタナベミツテルのたまごっち育児日記】Days-7 二代目ツテル、虹の橋を渡る。たまごっちと「子育てごっこ」について。
たまごっち育児日記は、デジタルペットの育児日記です。途中、悲しい出来事に遭遇... -
【ワタナベミツテルのたまごっち育児日記】Days-6 ニ代目ツテルの召喚の儀。マジで孵化(ふか)する5分前。
前回までのあらすじ。なまてんどうさんに、いただいた「たまごっち」。正式名称は... -
(PR)格安スマホ生活。通信費をおさえたい。2025年のいま、初期費用15,000円で買い切り中古スマホを持つとしたら。プラン・ワタナベ。
ワタナベ調べ。 予算15,000円くらいで買い切りandroid中古スマホを自分で買うパタ... -
【ワタナベミツテルのたまごっち育児日記】Days-5 初代ツテルの旅立ちの刻(とき)に。
なまてんどうさんと15時くらいにお電話している時だった。 たまごっちのツテル君か... -
【ワタナベミツテルのたまごっち育児日記】Days-4 我が子の成長・くちぱっち
我が子の1代目ツテルに、くちばしが生えた。 いわゆる、くちぱっちへの進化だ。 く... -
【ワタナベミツテルのたまごっち育児日記】Days-3 チャレンジ放置
今日は、ワタシがデンタルクリニック(歯医者)へ行くために、数時間外出。持って... -
【ワタナベミツテルのたまごっち育児日記】Days-2 la première selle de bébé(ラ プルミエール セル ドゥ ベベ)
今日は、最初にフランス語の勉強をしよう。la première selle de bébé (ラ プルミ... -
【ワタナベミツテルのたまごっち育児日記】Days-1 たまごが生まれました。
6カ月前にインターネットで一緒に活動(音楽活動やポッドキャスト番組)を始めた、... -
【エッセイ】大判焼きの栗クリーム味。第9話 AIアートで大喜利を。#AIアート #大喜利
ワタナベミツテルは、AIを使って面白いアートを作り、大喜利を始めました。まず、... -
【エッセイ】大判焼きの栗クリーム味。第8話。歴史的事実。2006年スウェーデンでミソスープ現象。
はじめに21世紀初頭、日本のポップカルチャーが世界へと広がりを見せる中、異色の... -
G-SHOCKのスクエアモデル白、めっちゃカッコいい!GMD-S5600-7JFの魅力を語る。
G-SHOCKのスクエア型(四角いクラシックタイプ)の白いモデルって、なんでこんなに... -
まるでキムチ牛丼みたいな味のシーチキンキムチ丼。
キッチンに、キムチとシーチキンがあったので、これを混ぜ合わせて食事をしてみた... -
近頃(ちかごろ)流行りの「クワイエット・アゲ」という概念。
まず、難しい言葉を説明するときに、概念(がいねん)という概念(がいねん)につ... -
【エッセイ】大判焼きの栗クリーム味。第7話。放課後の飲み物、ラムネップ。
高校時代の通学路を反(そ)れた脇道に、あの自動販売機(じどうはんばいき)は存... -
【エッセイ】大判焼きの栗クリーム味。第6話。コロッケはおかずでもあり、おやつでもある。
最近のコロッケの価格を知っているかい?100円程度しないか?20世紀の後半(1980~... -
【ワタナベレシピ】#4 きゅうりとネギの酢の物。きゅうりにおネギ♪きゅうりにおネギ♪
きゅうりが余っていたら、おネギを足して、鰹節(かつおぶし)を振って、酢の物を... -
【エッセイ】大判焼きの栗クリーム味。第5話、亀田のウェッティーと身近なサステナ(ビリティ)社会の製品たち。亀田製菓の開発したウェットティッシュ。
今朝、起きてパソコンを開いたら、僕のアンテナにスルっと入ってきた真新しい情報... -
【ワタナベレシピ】#3 マルシンハンバーグのミートソース煮込み
マルシンハンバーグが手軽に、おしゃれな味になる!用意するものは、マルシンハン... -
【エッセイ】大判焼きの栗クリーム味。第4話、カレーライスはごちそうです。プレミアム・レトルトカレーの存在。
みなさんの地域のスーパーのレトルトカレーコーナーに、1個(1食)1,000円から2,00... -
【エッセイ】大判焼きの栗クリーム味。第3話、ハイパー・ドミピ・ユーザー。卓越(たくえつ)したドミノピザユーザーの日常。
ドミピ(ドミノピザ)ユーザーは、いつも悩む生き物である。こと、ハイパー・ドミ... -
【ワタナベレシピ】#2 冷やし中華スピンオフ作品 『ハムとキュウリのサラダ』冷やし中華からハムとキュウリが逃げてきた!
あの冷やし中華のハムとキュウリが、メンバーを差し置いて逃げてきた。作り方は超... -
【ワタナベレシピ】#1 創味シャンタンで作る簡単で美味しい関西風天津飯
今日は、これを作ってほしい。元・料理のお仕事をしていたワタナベミツテルが教え...