ワタナベミツテル– Author –
著者の名前:ワタナベミツテル
【文学的で、優しさを忘れず、ちょっとだけナルシストで、ちょっとだけオモシロくて、ちょっとだけチャラい。】
好きなモスはチーズ。
渡邉光輝と書いてワタナベミツテル。
どこか抜けているようなフリしたコンピュータ。
略歴:
中学3年の1学期の期末テストの国語の時間、スタート時点で自信たっぷりだったが、4割ほどの答案用紙を埋め尽くした時、僕は、夢の中で大好きなあの子と結婚している夢を見ていた。
そのテストの結果が、奥村先生によって返された時に、みんなの前で先生は言った。
「お前、前半4割完璧なのに、後半6割真っ白だぞ、どうしたんだ?」
クラス中に爆笑が起こり、僕が40点を取ったことはバレてしまった。
それ以来、国語の鬼になり、進路相談で奥村先生に「国語でメシを喰いたい」と寝ぼけていったこともあり、「国語じゃメシは食べれません」と先生も半分寝ぼけて答えてくれ、「お前はマーケティングのセンスあると思う」と言われた。マーケティングが勉強できるのは商学部だけということを知り、大学を目指す。
高校の入試は、必ず合格できる県立高校を受け、そこでナンバー1になってやると言い張り受験。
もちろん、ナンバー1になれなかったけど、それから時間が経過して、予備校に入学して、1日13時間のガリ勉をし、明治と早稲田の模擬試験で、国語の満点を取り、国語だけの偏差値の値が「-」(判定不能)だった。
2000年頃、名城大学商学部商学科経営コース在籍中にマーケティングを専攻しながら、パソコン教室インストラクターとウェブクリエイターを経験。その後、NPO法人(4年)や社会福祉法人(6年)の職員を経て、小売業などに転職。
現在では、Youtubeの動画クリエイターとブロガーとして活動している。
【著者の詳細情報】
・居住地:愛知県
・年齢 :44歳(1980年1月生まれ)
・趣味 :パソコン、お散歩
【デジタル遍歴】
根っからのガジェット好き。小学生の頃は初代ゲームボーイを所有し、いろんな世界で旅をした。中学校でもバリバリのゲームボーイとして君臨。高校の時にプレイステーションとセガサターンの2台持ち。大学の頃にアルバイトしていたカレー屋さんの店長から「30万円したんだよ。」という中古のデスクトップパソコンを譲り受ける。そのパソコンのCドライブのデータを削除したら、次の日動かなくなった。知り合いにOSのインストールの仕方を教えてもらい、パソコンの自作に目覚める。その後、知人の経営しているパソコン教室のインストラクターになり、Webサイトの構築などもした。名城大学商学部商学科経営コース卒業後は事務職などを経て、丸20年はデジタルに最も近い生活を送っている。
【コンタクト】
記事の内容についてのご質問や、記事に関するご指摘等がございましたら、お問い合わせフォームまでよろしくお願いします。
-
【ワタナベミツテルの世紀の大発見】永谷園の焼豚チャーハンを2倍美味しく作る方法。
僕は知ってしまった。卵とご飯があれば、フライパンでササっと作れる永谷園の焼豚... -
今日も珈琲日和。Menu.8 今日は洗濯日和。
何気なく早起きした。低気圧でカラダのコンディションが優れなかった台風が去った... -
森〇一義アワー!ワタナベミツテルと8つの道具。
パソコンを自分で組み立てて早20年。年々、パソコンや部品の価格が高くなるにつれ... -
今日も珈琲日和。 Menu.7 眠れない夜こそ、珈琲を飲む。香りを嗜みながらゆっくりと。
土曜日は、少し遅く起きていて、ニチレイプレゼンツ・オードリーのオールナイトニ... -
今日も珈琲日和。Menu.6 朝はサンドイッチで始まる。
ワタナベミツテルの朝はサンドイッチで始まる。もう何年も、この生活をしているの... -
ワタナベミツテルのお料理バンバン!
今日のお料理困ったわ。というそこのあなたに簡単にCOOKPADでレシピを公開してくれ... -
今日も珈琲日和。 Menu.5 スウェディッシュ・ポップブーム
1995年あたりに、日本にスウェディッシュ・ポップブームというのが巻き起こってい... -
今日も珈琲日和。Menu.4 声出してこ~!
大好きなコーヒーカップは、Spotifyに『ワタナベミツテルのケタケタ』というPodcas... -
【新解釈】サブウーファー2台置きは、意味あるのか。あると思います。
サブウーファー2台置き。 -
今日も珈琲日和。Menu.3 懐かしくも90年代。
最近、自分内ブームとして、楽しんでいることはAmazonで中古のCDを買うこと。青春... -
我が家の定番。うな次郎。
夏の時期になると我が家の冷蔵庫にあるのが『うな次郎』。土用の丑の日を狙って、... -
今日も珈琲日和。Menu.2 雨の季節の記憶
雨の季節の記憶 -
自作パソコン歴20年の僕があっさりと、ミニPCに移った。
GMKtecのミニPC【NUCBOX2】を3月に手に入れた。CDジャケットと同等サイズでライフ... -
今日も珈琲日和。Menu.1 僕は僕の生き方で、笑ってもらって生きていく。
珈琲にまつわる話とワタナベミツテルの本質について。 -
お名前コンプレックス。ワタナベミツテルが横山光輝の本名を知って、驚いたこと。
横山光輝先生はペンネームだった。 -
ごめんなさいしたのに、発売して3日で1000万本売り上げてしまった新しい伝説。ゼルダのティアキン。
ごめんなさいしたのに、発売して3日で1000万本売り上げてしまった新しい伝説。ゼルダのティアキン。 -
スマホからSDカードスロットがどんどん廃止されていく?便利なのになんで?さよならなんて、せつなすぎ
Goodbye,our SDcard slot.サヨナラ、僕らのSDカードスロット。 -
Ankerのやること成すことが愛らしい。
いま最も勢いのあるガジェットメーカーであるAnker。暮らしの中に浸透してきた理由とは。 -
【ポテトチップス・パーティーを開催しました。】
ポテトチップスをディスプレイして開催された愉快なポテトチップスパーティー。 -
「ヒカキン先生の芸術の味、いただきました。」
ワタナベミツテルによるレポ800の記事。 -
REPORT800.COM へようこそ。今日からここが新しいネットの居場所です。
REPORT800.COM オモシロ記事工場へ遊びにいらしてくださったみなさま、ありがとう...