新着記事一覧
-
今日も珈琲日和。Menu.19 元チーズメーカーとして。
43年間、僕はずっといろんな職業を転々としてきていた。でも、ここは、居酒屋のお... -
【tp-link deco】家中をメッシュWi-Fiで塗りつぶす。昭和の屋敷であるワタナベ家の場合。
Wi-Fi(旧名称・無線LAN)事情については、長年悩んでいたのだが、2019年にその問... -
なんで、みんなは美味しいコーラばかり飲んでるんだ!駄(だ)コーラが世の中にたくさんあるのに。
「駄コーラ」、おしゃれなクラフトコーラのことを指してはいない。スーパーで38円... -
当サイトはPWA(プログレッシブ・ウェブ・アプリ)対応です。よろしかったら、スマホの画面に追加してください。【android chromeブラウザのもしくはiPhoneの場合は新たにGoogle chromeブラウザをインストールしてください編】
❶スマホブラウザ(Chorme)の右上の3点リーダー(画面では28%の充電のマークの下... -
今日も珈琲日和。Menu.18 ウォーク・イン・ザ・パーク。Walk in the park.(お散歩)
今日は、アウトドアでコーヒーを飲むのも良いかなと、超快晴な天候に恵まれ公園を... -
【段ボール警察24時】押し入れに貯めてる、家電系の段ボールを処分せよ!段ボール断捨離。
今日の愛知県は、清々しい天候で、お洗濯も捗(はかど)り、もっとお部屋をキレイ... -
【エピソードトーク】学校給食の思い出。担任の先生の持参したプライベートソルトをご飯にふりかける時間。
小学校の時の給食の時間、大好きだった。低学年の時に、給食の時に出ていたクジラ... -
今日はカレー日和。Menu.0 『ビーフカツワン、入りま〜す。』
心地よく、夢をみていた。そして、夜中に起きた。ヤニョウ?夢の内容は、トイレで... -
今日も珈琲日和。Menu.17 カラフルチョコでポップな気分♪昼寝から寝覚めた僕のカフェイン&糖分補給。
カラフルチョコが冷蔵庫にあったので、いただいた。 なんと、ポップでカラフルなデ... -
今日も珈琲日和。Menu 16.新歴史【2023年 KOMEDAフリークスの乱】
インターネットで「KOMEDA」と検索したら、2023年だと最寄りの「コメダ珈琲半田や... -
名古屋コーチンの生たまごは、旨い!新米入荷! @半田市 宝来ひろば
今日は、愛知県半田市宝来町にある『宝来ひろば』へ行って、名古屋コーチンの生た... -
今日も珈琲日和。Menu.15 コンビニエンスで、6枚切りの食パンが205円(税込)だったから。
普段はスーパーで、108円の8枚切りの食パンを買うワタナベ君。そして、そのパンを4... -
ワタナベが泣いた!アルプスの少女ハイジのオレ的名場面。
アルプスの少女ハイジの名場面と言えば、一般的には第50話「立ってごらん」でハイ... -
脳ミソばーん。最高峰の自炊のラーメン、東洋水産マルちゃんZUBAAAN!を喰らう。
ねえ、マルちゃん。マルちゃんってば。こっち来て座りなさい。僕の脳ミソ、衝撃で... -
ハイパワーマーケティングとトモダチマーケッツ。ハイパワーマーケティングという本を完読した後に降ってきたワタナベミツテルのわかりやすい『顧客1.5』理論。
この本を一か月かけて読み漁った。(アフィリエイトによるリンクを使用しておりま... -
【使い捨てライターのガス抜き】お部屋に転がっていた使い捨てライターをかき集めたら虫カゴいっぱいになった。
僕の母方の実家は、たばこ屋さん。それで、僕も喫煙者。お部屋の大掃除をしたら、... -
今日も珈琲日和。Menu.14 まだまだ残暑厳しく。朝と夕の秋風は良い感じだが、昼間の夏日はいつまでも去らず。
今年は、真夏日が90日(3か月)も続いている。もちろん台風が来たり、長雨が降った... -
ねぇ?もしもし?シーマヨ?えっ、ツナマヨ?おにぎり呼称問題。いつから、ツナマヨが普通になってんだ!ごめんさい、僕シーマヨでした。
おにぎりはローソンで、シーマヨ2つ、あとウーロン茶を買い昼食とした。 そして、... -
今日はトンカツ日和。トンカツは、ケチャップで食べます!ワタナベミツテルです!
昨日も今朝も、涼しさが感じられたお天気だけど、暑さがもう一度戻ってくるみたい... -
みりんがない!そんな時の公式=みりん大さじ1=(酒3対砂糖1)=酒大さじ1対砂糖小さじ1。
みりんがない!そもそも、我が家にみりんという高級品はない。ちょっとセコくみり... -
『ハナノヒカリ』を求めて歩く。お彼岸の夜に、爛漫(らんまん)と咲いたヒガンバナ。ハナノヒカリプロジェクト2023
近所で秋祭りが開催された。愛知県半田市岩滑地区で毎年開かれている、『ごんの秋... -
ワタナベミツテルのバカかでんれきしパート3。蚊をエレクトリカルにバチバチする殺虫機(家庭用)
蚊を手で叩けない、反射神経または運動神経のヨワヨワの僕には、夏の蚊を手で叩く... -
おひとり様の昼食。たまには、名古屋の赤だしの具沢山みそ汁を作って『MKG』(みそ汁かけご飯)でも満足できる。自炊のグルメ。
MKG(みそ汁かけご飯)がTKG(たまごかけご飯)ほど地位を持ってないのには、ビジ... -
やあ、みんな!キーボードにガンガン傾斜をかけてるかい?「キーボードスタンド PC」で肩こり軽減、背筋ピーン、作業効率爆上がり!
僕は、数年前に短期でクラウド事務員として在宅ワークをしていた時に、キーボード... -
今日も珈琲日和。Menu.13 揚げ物のすべて。潜在能力(ポテンシャル)とか、魔法の力みたいなのとか。時には、ココロを癒してくれる安心感とか。
夜明け前。毎朝の習慣であるパンを焼く活動をするには、まだ早すぎて、冷蔵庫から... -
業務用だけど一般家庭で使ってます。HATUSOKU 温度湿度CO2測定器。体調管理のために使ってます。
5月の徐々に暑くなる時期に買った温度湿度計についてを書く。僕は、温度や湿度に関... -
金色の招き猫を原付バイクで買いに行ってリュックに背負って帰ってきた話。招き猫は常滑焼。
ある日、招き猫をスナック感覚で買ってきた思い出を話す。招き猫と言えば、いろん... -
ワタナベミツテルのバカかでんれきしパート2。~ベッドにモニターアームと19型のワイドテレビを取り付けて、さらにパソコンを繋げていた話~
さて、みなさんは寝ながらパソコンしたり、テレビ観たり、Youtube観たりできないか... -
ワタナベミツテルのバカかでんれきしパート1。~エアコンは家電屋さんで買いましょう~
いまでは、エアコンなしではいられないほどの夏の気候。おそらく9年前。まだ、8月... -
【エピソードトーク】名古屋の電機街で美人局に誘われた話。
名古屋の電機街と言えば大須。 美人局(つつもたせ)に誘われて、キレイなオフィス...