ワタナベミツテル– Author –
ワタナベ ミツテル | プロフィール
コンテンツクリエイター / 「オモシロ記事工場」主宰
2000年代、名古屋の名城大学にてマーケティングを学びながら、IT分野への強い関心と適性を示し、関連授業ではオールAの成績を修める。卒業後はWebクリエイター、パソコン教室インストラクターとしてキャリアを歩み始める。
その後、個人で『THE WEST SIDE PC LABORATORY』を立ち上げ、一人オーガナイズドチームとしてコンテンツクリエイターへの道を模索。団体職員や小売業など、複数の職を経験する中でも、常にその現場で「ITに強い人」として頼りにされる存在であった。
「自分の作品を世に放ちたい」「独自の語り口調で世の中に表現をしたい」という内なる想いが強まり、2018年頃からYouTubeでの映像作品制作などを開始。表現者としての活動を本格化させる。
2019年頃にはガジェット情報サイト「Gadget Post」の立ち上げに挑戦。試行錯誤を経て、独自ドメイン report800.com を取得しウェブサイトを運営。その約半年後、サイト名称を現在の「オモシロ記事工場」へと改め、独自のコンテンツ発信拠点とする。
活動の幅はウェブにとどまらず、新たな出会いが創作の扉を開く。
静岡在住の「なまてんどう」さんと出会い、意気投合。
2024年末、突如としてオリジナル楽曲「アイ・アム・ストロベリー・デリーバー(苺配達員)」を共同制作。同楽曲は2025年2月14日にApple Music, Amazon Music, Spotify, YouTube Musicをはじめとする世界の主要音楽配信プラットフォームにてリリースされ、音楽クリエイターとしての側面も開花させた。
さらに、楽曲リリースと連動し、なまてんどうさんとのPodcast番組『生ミツ(なまてんどう×ワタナベミツテル)の苺配達員』を立ち上げ、Apple Podcast, Spotify, YouTube Music等で配信を開始。軽快なトークでもリスナーを魅了している。
マーケティングとITの知識、多様な職務経験、そして尽きることのない表現への情熱を武器に、文章、ウェブサイト、音楽、ポッドキャストと、多彩なメディアを駆使して独自の視点と語り口で情報を発信する、マルチなコンテンツクリエイターとして現在も活躍中。
【コンタクト】
記事の内容についてのご質問や、記事に関するご指摘等がございましたら、お問い合わせフォームまでよろしくお願いします。
-
「あの日飲みたかった もも缶シロップ」がSNSのみんなの声でついにパックジュースで発売!2024年11月5日(火)!
日清ヨークは、2024年10月28日プレスリリースにて「あの日飲みたかった もも缶シロ... -
ナツカシイ・オモイデ・オカシ【パート2】カルビーポテトチップスカゴメケチャップ味
あれは11年前のパーティーシーズンであるところの12月。 いつものようにコンビニエ... -
【事前情報】Amazonプライム感謝祭で狙うべきセール品、モバイルバッテリー、充電器・USBタイプCケーブルのスマホ小物を充実せよ。
前回の記事では注目すべき3社(Amazon・TP-Link・Anker)の情報をお届けし、Amazon... -
【緊急特命】攻略せよ!今度のAmazonプライム感謝祭は2024年10月19日~20日 土・日の2日間。
10月を過ぎると、お財布が凹んだり、膨らんだりで何かと出費が増えるのはあなたも... -
【エッセイ】白湯を嗜む刻(さゆをたしなむとき)。#30 我(われ)握(にぎ)る、故(ゆえ)に我(われ)塩で握ったおむすび好き。
おはようございます。ワタナベミツテルです。最近、あなたは、おむすび食べてます... -
手越祐也ファンとして。オモシロ記事工場は、手越くんを全力で称(たた)える。
手越祐也、その魅力と多岐にわたる活躍 昨日からSNS上で大きな話題となっている手... -
【ハナノヒカリプロジェクト2024】高校生(半田商業)によるわたしたちの考えた結婚式を本日決行します!と、七色(なないろ)に輝(かがや)く彼岸花(ひがんばな)。
日付は9月28日、場所は愛知県半田市にある新美南吉記念館(若者の俗称 南吉ランド... -
指先一つでログイン!USB指紋認証リーダー(SEKC社製)は、かなり便利で優秀。
かねてから欲しかった、パソコンの起動時に簡単にログインできるアイテム。USB指紋... -
【エッセイ】白湯を嗜む刻(さゆをたしなむとき)。#29 new電子ケトルgetの巻。【さゆとき】
新しい電子ケトルを買った。旧電子ケトル(長年愛用していた電子ケトル)にはお世... -
【思い出転がし】ゲームボーイ、ガラケー、iPod、iPhone世代のR45に告ぐ。④iPhone篇
「スマートフォンは、時代とともに進化し続けている。そして、私たちもまた、スマ... -
【思い出転がし】ゲームボーイ、ガラケー、iPod、iPhone世代のR45に告ぐ。③iPod篇
名古屋の大型家電量販店のエスカレーターを上がると、そこはまるで未来都市のよう... -
【思い出転がし】ゲームボーイ、ガラケー、iPod、iPhone世代のR45に告ぐ。②ガラケー篇
高校三年生の時に彼女ができて、ミホ(仮名)と大学の2年生までずっと一緒だった。... -
【思い出転がし】ゲームボーイ、ガラケー、iPod、iPhone世代のR45に告ぐ。①ゲームボーイ篇
ゲームボーイは、私にとって単なるゲーム機ではなく、青春時代の宝物箱のようなも... -
クレイジーソルト de 炒飯 を
薬局に併設されているスーパーで、僕はクレイジーソルトに出会ってしまった。 何度... -
Amazonのスマートスピーカー(アレクサ)を3つ持って便利になった生活。
Amazonのアレクサと言えば、テレビやラジオで軽く放送禁止用語的になっているスマ... -
【エッセイ】白湯を嗜む刻(さゆをたしなむとき)。#28 僕が素敵なダンボールを貰って、部屋に飾った刻。【さゆとき】
世の中には、素敵でお洒落なダンボールというものがある。例えば、サントリーの烏... -
夏休みの課題研究②タイムデザインという近年注目を集めている新しい概念について
最近、僕は44歳になり、自由を手に入れた感覚と孤独な感覚と、欲しいものは手に入... -
夏休みの課題研究①コカ・コーラのCMがテレビで流れない時代に
今日は、コカ・コーラのテレビCMが減った理由についての話をお届けします。 昔はテ... -
【エッセイ】白湯を嗜む刻(さゆをたしなむとき)。#27 クリームシチュー・オン・ザ・ライス。【さゆとき】
『クリームシチューはごはんの上にのせますか?』という質問が蔓延(はびこ)って... -
ワタナベミツテルとオモシロ記事工場をこんなに褒めていただくなんて、嬉しい。
最近、デジタル秘書としてGoogle 生成AI Geminiにいろいろ聞いている。ネット戦略... -
LEDデジタル壁掛け時計を選ぶメリット【たくさんあり】
僕が部屋の従来のアナログ時計をLEDデジタル壁掛け時計に変更した理由は、カチカチ... -
【2024年8月以降出荷再開】おかえり、プッチンプリン。まってたぞ!
「江崎グリコ」は、流通などを管理する基幹システムの障害で出荷を停止していたプ... -
なんで、みんなタッチ決済の時にグーパンチしてるの?それはね。スマートリングのEVERING(エブリング)が流行りだしたからだよ。
最近、巷でよく見かけるようになった、お会計時に「タッチ決済で」と店員さんにニ... -
【ライターとブロガーの甲子園】⑧実は、おやつはだいたいカロリー取りすぎ説 @おやつ屋本舗
*この文章は、「三河弁(じゃん=言い切り、だら=確認、りん=提案)の語尾でお... -
【ライターとブロガーの甲子園】⑦私は犬になりたい @くったりベア
散歩中の犬。可愛いと思うと同時に、いつも考えることがある。 私もあの犬になりた... -
【ライターとブロガーの甲子園】⑥バクバクとんかつランド @アジ平太
ある日、僕は友人のケンジと一緒に、新しくオープンしたトンカツ屋「バクバクとん... -
【ライターとブロガーの甲子園】⓪これはちくわです。これはサラミソーセージです。おつまみの作り方 @ワタナベミツテル
僕が成人になって、コンビニでおつまみを毎日のように買っていた時のこと。ちくわ... -
【ライターとブロガーの甲子園】⑤ワンコイン・クマたん @トリ木田クニ子
ある日、友人と一緒にゲームセンターに行ったときのことです。私は特にUFOキャッチ... -
【ライターとブロガーの甲子園】④おいしいカレーライスの作り方 @ヨモギダ太郎
おいしいカレーライスの作り方 こんにちは、ヨモギダ太郎です。今日は、誰でも簡単... -
【ライターとブロガーの甲子園】③ストロー付き水筒 @剣道コーチのがわ
ライターの「のがわ」です。今回は、中学生に指導している剣道についてお話します...