新着記事一覧
-
【ライターとブロガーの甲子園】④おいしいカレーライスの作り方 @ヨモギダ太郎
おいしいカレーライスの作り方 こんにちは、ヨモギダ太郎です。今日は、誰でも簡単... -
【ライターとブロガーの甲子園】③ストロー付き水筒 @剣道コーチのがわ
ライターの「のがわ」です。今回は、中学生に指導している剣道についてお話します... -
【ライターとブロガーの甲子園】②OLはみた。ホッチキスの悲劇 @津軽リンゴちゃん
こんにちは、津軽リンゴちゃんです。今日はオフィスでのちょっとした津軽弁エピソ... -
【ライターとブロガーの甲子園】①開幕式。オモシロ記事工場長ワタナベミツテル
えー、マイクテス、マイクテス。いつもオモシロ記事工場にお越しの皆様に、今夏、... -
【エッセイ】白湯を嗜む刻(さゆをたしなむとき)。#26 突撃、オレの凡人メシ。【さゆとき】
おはよう。ございますをつけようか、つけまいか、5分間悩んだんだが、寝ぼけている... -
梅雨到来!部屋干ししてる?DIY独男の乾きやすいハンガー選び。
僕は、「洗濯は道具次第で、誰でも好きになる」と思っている。 なぜなら、僕はハン... -
【きのこたけのこ戦争終焉】あなたは、きのこの山とたけのこの里、どちらが好きですか?合わせて食べるとおいしいよ。
未だ終わりの見えない、きのこたけのこ40年戦争。同じ明治チョコスナックなのに。... -
30年前に姉が電気グルーヴのオールナイトニッポンでもらったサイン入りヘッドホン。
僕の部屋には、30年間大事にされてきたヘッドホンがある。元々は姉貴が電気グルー... -
【エッセイ】白湯を嗜む刻(さゆをたしなむとき)。#25 ピーナツあげは昭和のハイセンスでおしゃれなおかし【さゆとき】
ピーナツあげ。ピーナツさん(仮名)のかわいくておしゃれすぎるキャラと洗練され... -
【エッセイ】白湯を嗜む刻(さゆをたしなむとき)。#24 白湯がおいしい刻。(さゆがおいしいとき)【さゆとき】
白湯(さゆ)がおいしい刻(とき)。朝、お湯を沸かしながら、パンを焼く。パンを... -
【エッセイ】白湯を嗜む刻(さゆをたしなむとき)。#23 自分のお部屋は、自分を守るための要塞【さゆとき】
自分のお部屋は、自分を守るための要塞(ようさい)だと。教わったのは、昔の彼女... -
【エッセイ】白湯を嗜む刻(さゆをたしなむとき)。#22 豚汁を作った朝には。【さゆとき】
僕はおみそ汁を作るのが好きな、みそ汁オタクである。この名古屋地方に伝わる赤味... -
【エッセイ】白湯を嗜む刻(さゆをたしなむとき)。#21 小説はお好きですか?私は恋愛小説が好きです。【さゆとき】
小説はお好きですか?現代社会の忙しさや慌ただしさや雑多にあるメディアの影響で... -
Google Story Now!グーグルストーリーナウ。
オモシロ記事工場のGoogleストーリーの世界公開です。このサイトに機能を実装しま... -
ねえ、あなたはシーチキンすき?シーチキンの魅力について。
シーチキン、あなたの食卓に月に何回登場する?おにぎりはもちろんシーチキンマヨ... -
【エッセイ】白湯を嗜む刻(さゆをたしなむとき)。#20 改めて思う。白湯はカラダにいい。【さゆとき】
みなさん、体調はいかがでしょうか。新学期なども始まり落ち着いてきたころでしょ... -
人気!YAMAHAのAG03/06(現行MK2を含む)を立てる方法=PCスタンドを使う。ウェブキャスティングミキサー
ウェブ配信や、オーディオミキサーにこだわったことのある人になら、聞いたことが... -
【仕事術・プレゼンテーション資料】あのワタナベ君は、プレゼンテーションが得意だね。
5月28日になりました。新入社員の方や配置転換のあった社員さんや総会資料を作らな... -
今日も「にほんブログ村」は、たくさんのブログ愛のある村民のみなさんでつながっていて元気です。
にほんブログ村に参加して良かった。にほんブログ村があって良かった。僕のブログ... -
【エッセイ】旧県道前ウェストサイドコーヒーショップ。Menu.5 母に「アンパン買ってきて」と頼んだら、仕入れてきたアンパンが四角いとき。
みなさんは、アンパンというとパブリックイメージで、こんなの想像しません? 昨日... -
【エピソードトーク】たまに込み上げる野球熱。昨日の巨人VS中日戦がアツアツ。
4時間超えの熱戦も引き分け!両先発好投!巨人立岡約2年ぶりスタメン&中日田中... -
小型家電リサイクル法って知ってた?地元では、ヤマダ電機とエディオンがパソコンの持ち込みで無料回収してくれている。
※この記事は2024年5月21日現在の情報です。これ以降、小型家電リサイクルにかかわ... -
キッチンタイマーは家事に強くなる最強アイテム。1人1台のマイキッチンタイマーを。
僕は、キッチンタイマーを生活のあらゆる場面で使うようになってから、家事に強く... -
【エッセイ】旧県道前ウェストサイドコーヒーショップ。Menu.4 夏を先取り。しろくまアイスでテンション爆上がり。
「しろくまアイス」。僕の時代の中学生のお小遣いでは買うのをためらっていた「し... -
コンビニエンスの冷やし中華は春のほうがやる気がある。春モデル、夏モデルの存在。
みなさんは気づいていただろうか。春のコンビニエンスの冷やし中華って麺にやる気... -
Ankerを愛してやまない。元Googleエンジニアが作ったユーザーのかゆいところに手が届くメーカー。
パソコンの周辺機器やスマートフォンの充電コード、その他生活家電でメーカーを選... -
【パソコン中級者向き・ミニPC】GMKtec NUC BOX G3をサブパソコンとして購入した2024
新緑の候、すがすがしい好季節の折から、ますますご隆昌のこととお喜び申し上げま... -
【エッセイ】旧県道前ウェストサイドコーヒーショップ。Menu.3 ぜんざいを作って食べました。
我が家には、毎年、この時期にお餅が冷凍庫に入っている。母が、地域の春祭りで行... -
【エッセイ】旧県道前ウェストサイドコーヒーショップ。Menu.2 子どもの頃は・・・。ネコピーと呼ばれていた。
僕が、WEBでの活動をすべて統一してワタナベミツテル名義で行っている理由の一つは... -
【新連載エッセイ】旧県道前ウェストサイドコーヒーショップ。Menu.1 やっぱり、僕はコーヒーが好きなんだなあ。
今日から新連載シリーズは『旧県道前ウェストサイドコーヒーショップ』というタイ...